ブログ
自分が商品ということ(自覚を持つ)
前回のエントリー、自分が商品ということ(流れに乗るには)の続きです。
独立した以上、腹をくくって世の中に身を投じる
覚悟を決めました。
誰になにを言われても、前に進むしかありません。
企業で働いているときはほとんど、気にしていな
かった、
「自分が商品」 という意識。
ほとんど、といったのは、取引先の方と会う際に
「この会社の秘書はやつれてるな、業績悪いのかな?」
と思われない程度には小奇麗にしておく必要があった
ためです。
とはいっても服装とかネイルとか。本当にその程度。
今、私が打ち合わせや、事務手続きなどに行くと
ひしひしと感じます。相手にすごく見られてる。
何しろ、こちらはなにも失うものはない丸腰で
どこへでも突進しています。
かつて、XX会社の○○社長の秘書、というだけで
何をするでも多少大目に見てもらっていたのとは事情が
違います。
試行錯誤しつつ、どのような自分の経験値、身に着けて
きたこと。。。を使って世の中に貢献してゆけるか、
なにをしてゆけばよいのか輪郭がおぼろげに見えてきた今、
やれることがみえてくるにつれ、やはり
自らこそが看板であり商品だということを、
本当に改めて感じています。。
私の姿や話す内容、行動、とにかくそのすべて
が商品の一部だという恐ろしい(!)ことに気付いて
しまったのです。
私、いままで、いつも自分のことは二の次だったわ、
ということにも思い至りました。
なぜなら別に商品がいたのだもの(上司とかクライ
アントとか)。。。という言い訳はもう通用しません。
その言い訳をする時って自分に自信がないから、とも
いえるかもしれないですね。
さらに言えば、上司がいるからと言って常に自分が(も)
商品であることのには変わりないですよね?
日系に比べて保障がないといわれる外資系企業勤めで、
多少は自立したマインドセットができていたつもりでいましたが
実は全く出来ていなかった自分に氣づいてしまいました。
氣づけたことはまずは良かったこと。そしてあとはじわじわとでも
前進してゆくのです。
次回は<実用編> として外資系企業でのミーティングでの
サバイバルポイントをまとめたお助けエントリー、
「ともかくまず何かを言う。」(仮題)をお届けする予定です。
お楽しみに~
★★メールレターのご案内★★
ブログに書いている内容よりもっと深く掘り下げた内容は
メールレターでお送りしています。(ブログにかけないことなど。。。)
例)エグゼクティブに接して直接学んだ、経営者として大切なこと
秘書の視点から学んだ、毎日の仕事を円滑に進めるためのお役立ち情報
意外と知らない、仕事を楽にするTIPS(小ネタ)
こんなやり方があったんだ、と驚く発想の転換法
効率重視ではなくて逆に「丁寧に」仕事をしたい人のための役立つ情報など。
週1-2回を目安に不定期発行しています。
もちろん、男女問わずどなたでもご登録歓迎しています。
<人気【無料】メールレターとメール講座のご案内>
・ブログに書けないことやセミナー・交流会等のご案内はこちらから
不定期配信・メールレターのご登録はこちら
・毎朝7時に届く!150名以上の企業エグゼクティブ・リーダーと秘書が購読中。その日のスタートに効果的なメールレター
365日エグゼクティブ秘書が伝える仕事の哲学(セオリー)
・「学び」を実践し秘書の仕事を10倍楽しくする全5回ミニ講座
エグゼクティブ秘書の「学び」最初の一歩・楽しく学び、キャリアに差をつけるには?
5日間毎日すぐ役立つメール講座が届きます!
・エグゼクティブ秘書には必須な「マインド」を鍛えてみませんか。
「マインド」を鍛えてキャリアアップしたい方向けのオンライン講座
マインド・メンタルを整えると仕事が楽でスムーズに。。。それはなぜ?
その秘訣を4回のメール講座でお送りします。