秘書育成セミナー
- ホーム
- 秘書育成セミナー
秘書育成
グループセミナー
目的やご経験レベルで3種類のセミナーをご案内しています。
お茶会形式グループコンサル(グルコン)

ホテルのラウンジやカフェにて少人数(8名以下)で行います。
秘書・アシスタントなどの事務系のお仕事をされている方は、特に仕事の合間に思考を整理したり、気分を切り替えたりと自分を見つめる機会が意外と無いのでは?と自身の経験から感じています。
時には、ゆったりとお茶を飲みながら、その時解決したいこと、気になっていることをなんでも話してみませんか?
普段接することのない、他の参加者の方たちとの横のつながりもできますし、自分が悩んでいたことや気になっていたことの思わぬ解決に、つながることも!
是非、素敵な時間を共有していってほしいです。
実際のグルコン(お茶会)では本音トークで、これまで長年の経験をお話しますので、学びはもちろん、驚きや笑いが絶えない楽しい会になります。
対面コンサルの良さとして、ブログやメルマガには書けない話も飛び出します。
せっかくなので、なんでも質問してくださいね!
リラックスして、経験を問わず気軽にご参加いただけたら嬉しいです。
中級秘書育成セミナー

毎月1−2回ペースで週末に開催しています。
都内会議室あるいは人数によってはホテルラウンジにて少人数(4名以下)で行います。
- 参加者特典として、セミナー参加後の1か月間利用可能なメールによるサポートをご利用いただけます。
詳細はセミナー講座の中でお伝えいたします。
- 特徴
- スキル面中心に学ぶセミナーです!
経営者の大切なパートナーとして活躍するには?
現職秘書・エグゼクティブ秘書を目指す方に今すぐお勧めしたい超実践セミナーです。
この講座は、私の経験や秘書の皆様とお話して気づいたことをベースに秘書・アシスタントの皆さんが、毎日もっと楽しくかつ効率よく働くにはどうしたらよいか?を最優先に組み立てています。
自分の出来ることを棚卸ししながら、過小評価しがちな秘書・アシスタント職の、企業における重要性を認識していただきます。
徹底的に「プロフェッショナル」であることを自覚していただき、自立した秘書アシスタントとして必要なことを身につけていただきます。
それによって、さらにパワフルに次のステップに進むことができます!
カリキュラムの一部(直前に変更になる可能性あり)
実務スキル編
- 仕事の優先順位のつけ方
- 上司とのメールやり取りの際のコミュニケーションの取り方や時間管理のコツ 簡略化、効率化のコツ
(上司のタイプ別 スマホ派、PC派、タブレット派) - スカイプ、グーグルdocs など、リモート作業に必要なツールについて概要やそれぞれの留意点
- 上司との定期打ち合わせで必要な確認事項チェックリストの例
- 自分のオフィス環境を整えるには?
- その他 最新トピックでリクエストに応じてお答えします
最近の事例
大企業など組織の中での問題解決法
例)指揮命令系統が混乱している組織で交通整理をしている秘書の方への対策
自分が快適に仕事をするための方法(秘書が自分をすり減らさないために!)
例)担当する業務量が増えた、多すぎると感じたら?
闘わないで円満に解決する方法。
上級秘書育成セミナー
毎月1−2回ペースでテーマを決めて週末に開催しています。
都内会議室あるいは人数によってはホテルラウンジにて少人数(4名以下)で行います。
- 秘書・アシスタント、事務職経験が5年以上の方
- 管理職・秘書のリーダー候補として活躍している方
- 中級秘書育成セミナーを修了された方
- 参加者特典として、セミナー参加後の1か月間利用可能なメールによるサポートをご利用いただけます。
詳細はセミナー講座の中でお伝えいたします。
- 特徴
- スキル・マインド・リーダーシップをバランス良く学びます!
エグゼクティブから必要とされる「秘書のコツのコツ」を具体的事例によって学びます。
この上級秘書育成セミナーは毎回テーマを決めて開催しています。
一度受講された方でも再度受講されると、その度に新しい内容に触れることが出来ますので、出来る限り繰り返し参加いただく事をお勧めしています。
本セミナーに上級と名付けている理由ですが、すでに経験のある秘書・アシスタントの方向けにスキルを超えた部分を扱うので、そのように名付けました。
上級秘書育成セミナーの目的は、毎日のお仕事の現場で日常的におこりうる「どうしよう、困ったな~」「もやもやしながらも前に進むしかない」という状況が、
「これなら大丈夫!」
「楽しい、嬉しい!ほめられた!」
という状況に変わってゆくこと。
今日からのお仕事を効率良く楽しくするために、一瞬一瞬どう判断するかのコツを徹底的に、対面でお伝えすることです。
毎回、時事ネタや参加者の方の状況に合わせてテーマが変わります。
私の目的は、「秘書の方が笑顔でいる時間の割合を増やすこと」。

良く言われることですが、上司の数だけ秘書の仕事があります。
秘書は上司の「黒子」となってサポートするのが仕事でも一人一人状況が違うこともあり孤独感を感じたり、先が見えないように感じることもあるでしょう。
時代の流れとともに、企業の置かれた状況も変わります。
周りの環境がどのように変わっても、自分に自信を持って業務を行うために、必要なことをお伝えして行きます。
そのために、参加者全員が一緒に同じ話を聞く講義のスタイルではなく、徹底的に、個別の実際のケースに対応できる超少人数クラスで行います。
他の参加者の方の体験談が自分の役にも立つかもしれませんよね?
ご参考に、下記の様な開催事例があります。
- 「ええっ?秘書ってこんな仕事もするの?」
- 「ピンチ!困った!秘書SOS ~ 落ち着いて!まず何をする?」
- 「上司にこんなことを聞いてもいいの?」
- 「今さら誰にも聞けないこと」
- 「エグゼクティブ秘書の仕事・表と裏のギャップ例」
皆様から学びたい内容やトピックのリクエストもお待ちしています!
このセミナーの目的は、仕事のスキルを磨くことだけではありません。
自分の生活全体を大切にすることが、仕事の成果に結びつくくらい大切だということに気付くこと。
自分の魅力に気づいて生かすこと、遊びを楽しむ気持ち、余裕をもつこと。
客観的に(本質を)物事を捉える、ということこそが、とっても大切!ということを「理屈」ではなく「納得!」していただきます。
本質を捉える・・・
エグゼクティブたちと同じ目線ですよね。
セミナーでお待ちしています!
- 各種セミナー内容をもっと知りたい方、お一人で参加が不安な方へは、ご説明を兼ねて、初回はお試しカウンセリングも行っています。こちらからお気軽にお問い合わせください。